Fin.
ビバ☆メキシコ~マヤ遺跡群と絶景アグア・アスルの旅
13日間

Fin.ビバ☆メキシコ~マヤ遺跡群と絶景アグア・アスルの旅 13日間
↑ アグア・アスル

 

2022年12月5日(月)発~12月17日(土)着 13日間…¥682,000

一人部屋利用追加料金 ¥72,000

[旅行代金には¥75,000相当の 燃油サーチャージが含まれております。]

 

 

■日本とメキシコを結ぶ直行便アエロメヒコ航空を利用することで、お身体に無理なく最短ルートでメキシコに入ります。

■石灰岩の棚田とコバルトブルーの水流のコントラストが美しいアグア・アスルへご案内します。ユカタン半島の神秘の泉セノーテも観光いたします。

■マヤ最大のチチェンイッツァ遺跡をはじめ、ウシュマル遺跡、カバー遺跡、マヤ文明古典期のパレンケ遺跡など、マヤ文明が残した素晴らしい遺跡群、そして未だ謎の多い神秘に満ちた巨大都市遺跡テオティワカン遺跡など、メキシコ有数の遺跡群をご案内いたします。

■宝石箱をひっくり返したようなメキシコ1美しいカラフルな街・グアナファトに連泊します。パステルカラーの要塞都市カンペチェにもご案内します・

■メキシコ国民食のトルティーヤ、タコス、アボカド料理やタロイモ、キャッサバなど、多彩なメキシコ料理をお楽しみください。

■メキシコ音楽の生演奏や名産のテキーラ、そして陽気なメキシコの人々と、遺跡と町以外にも多彩な魅力溢れるメキシコをご案内します。

 ★ツアースケジュール・宿泊地・見どころなどの詳細はこちら

 

テキーラ(イメージ)

タコス(イメージ)

≪≪≪石灰岩の棚田とコバルトブルーの水流のコントラストが美しいアグア・アスル≫≫≫

【アグア・アスル】

【アグア・アスル】

 ≪≪≪宝石箱をひっくり返したようなメキシコ1美しいカラフルな街・グアナファトに連泊≫≫≫

銀で栄えたカラフルな街

「口づけの小径」(グアナファト)

 

≪≪≪メキシコ第2の都市・グアダラハラ≫≫≫

カテドラル

グアダラハラ名物スープ・ポソレ

世界遺産カバーニャス孤児院(グアダラハラ)

 

≪≪≪ラベンタ遺跡公園(オルメカ文明)≫≫≫

古代オルメカ文明の巨石人頭像

 

≪≪≪パステルカラー要塞都市・世界遺産カンペチェ≫≫≫

サンホセ要塞(カンペチェ)

 

VIVA MEXICO

 日本の約5倍の面積を誇るメキシコは、世界最大のクリスタルが発見されるなど、新たな観光資源にも恵まれた国です。そして、古代メキシコ文化を訪ね歩くと遥か昔に生きてきた人々がどれだけ高い能力を持って文明を築き上げてきたのかという新鮮な驚きと発見に出会います。また、メキシコの伝統的な文化として、つばの広い帽子ソンブレロ、楽団マリアッチ、テキーラ等が挙げられます。これらメキシコの代名詞はメキシコ国民がメキシコらしさとして挙げるものであって、これらなくしてメキシコは無いというほど深く愛されてきたものです。実際2000年以上の歴史を持つテキーラは、日本でいう焼酎のような地位にあります。国内では手頃なビールもよく飲まれており、瓶ビールが多いメキシコでは、瓶の口の部分にライムを絞り、塩を振りかけてライムを瓶の中に落としてから飲みます。このメキシコ式の飲み方は、一段と爽やかさが増す美味しい飲み方です。地方によって気質の違いは様々のはずですが楽しい席では誰もが友達(アミーゴ!)となり、ビールやテキーラを片手に乾杯(サルー!)をします。その場に居合わせた誰もがその暖かな雰囲気に飲み込まれてしまうのは、メキシコの空気がそうさせるのか、知らぬ間に彼らのエネルギーが伝染しているのか、我に返ってみた時に彼らのエンターテイナーとしての特異な素質に大変感心させられます。

 

≪≪≪「マヤ文明最大の発見」世界遺産・古代都市パレンケ≫≫≫

【古代都市パレンケ】

【古代都市パレンケ】

 

≪≪≪マヤ文明の地・ユカタン半島メリダに3連泊です≫≫≫

【世界遺産・古代マヤ文明都市遺跡ウシュマル】

【魔法使いのピラミッド(ウシュマル)】

【亀の館[神殿](ウシュマル)】

【職人技が美しすぎる『総監の館』(ウシュマル)】

【尼僧院(ウシュマル)】

 

ライムを効かせたスープ・ソパデリマ(イメージ)

ユカタン半島を代表する料理コチニータ・ピビル(豚肉のオレンジソース煮)[イメージ]

【250個ものチャク神の仮面で覆われた宮殿コズ・ポープ(カバー神殿)】

【「白い道」サクベのアーチ(カバー神殿)】

古代マヤの時代からの「神秘の泉」セノーテ(泳ぐことも可能です)

≪≪≪古典期マヤ文明最大の遺跡・チチェンイッツァ≫≫≫

【世界遺産チチェンイッツァ】

【「暦のピラミッド」カスティーヨ(チチェンイッツァ)】

【ククルカン(チチェンイッツァ)】

【ツオンパントリ(頭蓋骨の棚)】

【戦士の神殿(チチェンイッツァ)】

【千本柱の館(チチェンイッツァ)】 

ユカタン半島のスープ・ソパデリマ(イメージ)

 

≪≪≪メキシコシティにも連泊です≫≫≫

ディエゴ・リベラの大壁画(国立宮殿)

「ノパル」ウチュワサボテンのサラダ(イメージ)

世界遺産・メキシコ国立自治大学

夕食時には、マリアッチの演奏もお楽しみください。

【世界遺産テオティワカン「太陽のピラミッド」】

【死者の大通り(テオティワカン)】

 【ジャガーの壁画(テオティワカン)】

 

≪≪≪メキシコ古代文明の集大成「国立人類学博物館」≫≫≫

「太陽の石」アステカ・カレンダー

アステカ暦

パカル王の翡翠の仮面

 

≪≪≪アステカ以来の伝統を色濃く残す運河の町『ソチミルコ』≫≫≫

世界遺産の運河網の景観

人形島(ソチミルコ)

人力で運河を行くカラフルな船に揺られて観光です

 ★ツアースケジュール・宿泊地・見どころなどの詳細はこちら