2023年5月9日(火)発~5月14日(日)着…¥287,000
お一人部屋利用追加料金 ・・・・・¥59,000
★ツアースケジュール・宿泊地・見どころなどの詳細はこちら

ツアーのポイント
■五十塔と富士山(浅間大社)、パノラマ・ロープウェイからの富士山(河口湖)、チューリップと富士山(山中湖)、お宮橋と富士山(忍野八海)、芝桜と富士山(本栖湖)、桜エビの赤い絨毯と富士山(富士川)、新緑の茶畑と富士山(大淵笹場)、水盤を使った絶景展望テラスと富士山(伊豆パノラマパーク)、海上から眺める富士山(駿河湾フェリー)、そして『風景美術館』日本平ホテルから眺める富士山まで、さまざまな角度から春の富士山を満喫します。

チューリップと富士山(山中湖)

お宮橋と富士山(忍野八海)

芝桜と富士山(本栖湖)

桜エビの赤い絨毯と富士山(富士川)

新緑の茶畑と富士山(大淵笹場)
■徳川家康から石原裕次郎までもが湯治に訪れた「武田信玄公の隠し湯」しもべ温泉と、伊豆そして静岡を代表する名湯・修善寺温泉に宿泊します。
■清水港や伊豆の海の幸もお楽しみください。
■水陸両用バス「KABA BUS」に乗車し、山中湖へバスに乗車したままダイビングします。ダイナミックな体験と車窓からの景色をお楽しみください。
青木ヶ原樹海
標高1,000m付近に広がる青木ヶ原樹海は、富士山噴火後の1200年以上前から存在する数々の溶岩洞窟や、多様な動植物と出会うことができる神秘の場所です。周辺には非常に沢山の風穴・氷穴が存在し、中でも有名な富岳風穴と鳴沢氷穴はともに、年間通して洞内の気温が0度から3度程度と低く氷の保管庫としても利用されていたそうです。洞内の気温がこのように低く保たれるのは、富士山の雪解け水の伏流水で冷やされているためといわれています。歴史的にも貴重な自然が残された大原始林で、森林浴をたっぷりとお楽しみください。

★ツアースケジュール・宿泊地・見どころなどの詳細はこちら
