2023年4月16日(日)発~04月21日(金)着…¥282,000
一人部屋利用追加料金 ¥48,000
★ツアースケジュール・宿泊地・見どころなどの詳細はこちら

ツアーのポイント
■ローカル鉄道・島原鉄道に乗車し、のどかで素朴な島原海岸を走ります。
■九州を代表する景勝地・西海国立公園九十九島を遊覧船や、展望台からお楽しみいただきます。
■歴史とロマンの島・平戸島に加え、なかなか訪れる機会の少ない生月島へも足を延ばします。
■天草から島原へ、島原の乱の舞台も巡ります。
自然と文化に育まれた島・天草諸島では、三角西港、埼津教会、南蛮文化とキリスト教伝来の様子を紹介する天草四郎ミュージアム等へご案内します。
↑世界遺産 三角西港
↑世界遺産 埼津教会
↑安土・桃山様式の壮麗な面影を残す島原城[県指定史跡]
↑湧水庭園・四明荘[国の有形文化財]
↑天草四郎を総大将として数万人のキリシタンや農民が立て篭った「島原・天草一揆」の舞台となった原城跡[国指定史跡]
↑ユネスコ世界ジオパークに認定される雲仙地獄
島原駅より島原鉄道に乗車し、諫早駅へ。島原半島ののどかな田園風景や海岸線、雲仙岳を眺めながらゆっくりとお過ごしください。途中、日本一海に近い駅・大三東駅もご覧いただきます。
↑島原鉄道
↑ド・ロ神父が建てた旧出津救助院[国指定重要文化財]
島々の間を縫うように進む遊覧船パールクイーンにて、全国有数の景勝地・西海国立公園九十九島のクルーズをお楽しみください。
↑九十九島
↑平戸島へは、シンボルである「赤い吊り橋」平戸大橋を渡ります。
↑春日集落と春日の棚田[国の重要文化的景観]
↑平戸を代表する美しい宝亀教会[県指定有形文化財]
↑かつては日本最大の天主堂だった紐差教会
↑赤レンガ造りの重厚な田平天主堂[国指定重要文化財]
↑アーチ型の装飾が美しい山田教会