Fin.
竹原 西条 倉敷~山陽歴史浪漫と尾道灯りまつりの旅 6日間

Fin.竹原 西条 倉敷~山陽歴史浪漫と尾道灯りまつりの旅 6日間
 ↑尾道灯りまつり[イメージ]

※こちらのツアーの募集は終了しました

2020年10月8日(水)発~10月13日(火)着  6日間

 

旅行代金:¥277000

一人部屋利用追加料金 ¥29,000

(羽田発着:¥272,000)

     ツアースケジュール・宿泊地・見どころなどの詳細はこちら

↑ 『安芸の小京都』 竹原

幻想的な『尾道灯りまつり』に合わせました。

連泊を中心に山陽地方を巡る旅です。

美酒鍋やオコゼのから揚げ、牡蠣、たこめし、祭り寿司、カキオコなど広島・岡山のご当地グルメも楽しみです。

↑ 尾道灯りまつり

ツアーの見どころ

◆瀬戸内海の山渓谷をモチーフにした築山池泉回遊式庭園・三景園

安芸の小京都竹原「重要文化財町並み保存地区」

◆『日本三大酒処』西条の酒蔵通り散策と試飲

◆瀬戸内海国立公園『うさぎ島』 大久野島

◆お寺の町・尾道

 〇文豪「志賀直哉」「中村憲吉」の旧家

 〇尾道のシンボル・千光寺公園

 〇ロープウェイからの景観

 〇石の門が特徴的な持光寺で『にぎり仏』作り体験

 〇尾道をあたたかい灯りが幻想的に包み込む『尾道灯りまつり』

◆日本最初の国立公園・鞆の浦

 〇万葉集にも詠まれた港のシンボル・灯篭燈

 〇「いろは丸事件」の龍馬の隠れ部屋(桝屋清右衛門宅)

 〇江戸時代創建の客殿・対潮楼

◆歴史浪漫溢れる 倉敷

 〇『日本三大美術館』の一つ・大原美術館

 〇倉敷美観地区

 〇本町・東町の古い町並み

 〇ライトアップされた美観地区を散策

 〇くらしき川舟流し

 〇国指定史跡の「楯築遺跡

◆『日本の夜景100選』水島コンビナートの夜景観賞

日本三名園の一つ・後楽園

◆烏城・岡山城

桃太郎ゆかりの神社・吉備津神社

広島・岡山のお食事もお楽しみください

■広島の牡蠣料理

■東広島名物の美酒鍋

懐石料理

■尾道名物オコゼの唐揚げ

■坂本龍馬談判の町屋にて鯛茶漬け

■岡山の郷土料理「祭り寿司

■倉敷名物のたこめし

岡山を代表するB級グルメ「カキオコ

↑たこめし(イメージ)

↑ 岡山のS級グルメの味のB級グルメ『カキオコ』 ~牡蠣をたっぷり使ったお好み焼き(イメージ)

『安芸の小京都』 竹原

竹原市は江戸時代に塩田で栄えた町です。製塩の技法は入浜式塩田を用いており、赤穂からその技術を移入し、竹原塩とよばれる名塩を産出するようになりました。もとはといえば広大な農地であったこの土地は、京都下加茂神社の荘園として栄えたことから、『安芸の小京都』とも呼ばれます。上市・下市の古い町並みには塩田により富を築いた豪商や商家の華やかな家が保存良く残され、江戸時代後期の町並みのほぼ全域が残っており、現在は国の重要文化財に指定されています。連続テレビ小説「マッサン」の撮影場所にもなりました。

 
↑重要文化財「町並み保存地区」(竹原)

『うさぎの楽園』 大久野島

大久野島は周囲4㎞程の『瀬戸内海国立公園』の島です。島内には明治30年に日露戦争に備えて砲台が設置された他、化学兵器の生産拠点に選ばれ、日中戦争から第二次世界大戦中を通じ、化学製品が生産された他、殺虫剤などの民生品も製造されました。毒ガス工場の存在は秘匿とされ、一般向けの地図では空白地域となっており、『地図から消された島』と呼ばれます。現在では700羽以上のうさぎが生息しており、人に慣れたうさぎたちが島に来た人々を歓迎してくれる『うさぎの楽園』とも呼ばれます。

大久野島のうさぎ(イメージ)

『白壁の美観地区』 倉敷

江戸時代には江戸幕府の直轄地(天領)であり、物資の集積地として栄えました。美観地区本町・東町では白壁の土蔵や町屋を改装したギャラリーや雑貨屋が並び、そぞろ歩きをお楽しみいただけます。

↑倉敷川で『くらしき川舟流し』もお楽しみください

↑ライトアップされた美観地区(倉敷)

↑日本三大美術館の一つ『大原美術館』(倉敷)

↑音声ガイドでのご案内です(大原美術館)

↑本町・東町の古い町並み(倉敷)

↑『日本の夜景100選』 水島コンビナートの夜景観賞にご案内します

 A

日本酒のまち・東広島

↑『日本三大酒処』 西条の酒蔵通り

↑広島の山や渓谷、瀬戸内海の風景をモチーフにした築山池泉回遊式庭園 『三景園』

 A

『日本遺産』 坂と文学と映画とお寺の街・尾道

↑千光寺と尾道水道

↑大師堂(千光寺)

↑玉の岩と千光寺山ロープウェイ

↑持光寺で『にぎり仏』 作り体験を楽しみます

↑持光寺の「石の門」(尾道)

↑尾道灯りまつり(イメージ)

万葉集にも詠まれた『鞆の浦』 (福山市)

↑江戸期の客殿 『対潮楼』

↑万葉の時代から栄えた港のシンボル 『灯篭燈』

鞆の浦の礒のむろの木見むごとに相見し妹は忘らえめやも(万葉集/大伴旅人)

我妹子が見し鞆の浦のむろの木は常世にあれど見し人ぞなき(万葉集/大伴旅人)

備前国・岡山

↑烏城・岡山城

↑後楽園(岡山)

↑桃太郎ゆかりの「吉備津神社」
 ツアースケジュール・宿泊地・見どころなどの詳細はこちら