2024年2月26日(月)発~3月3日(土)着…¥299,000
お一人部屋利用追加料金 ¥42,000
★ツアースケジュール・宿泊地・見どころなどの詳細はこちら

ツアーのポイント
★室戸岬、足摺岬に加え、ツアーでは訪れることの少ない四国最西端・佐田岬の、春を迎える四国三大岬を巡ります。
◎瀬戸内海と宇和湾を隔てる日本一細長い半島・佐田岬(さだみさき)半島
◎四国最南端・足摺岬
県指定天然記念物のパワースポット・白山洞門と、彼方に臨む水平線がアーチ状に見え、地球が丸いことが実感できる足摺岬の展望台にご案内します。
◎室戸阿南海岸国定公園の『日本新八景』 室戸岬
1200年前、弘法大師が難行苦行を重ね、法を修め、悟りを開いたと伝えられる海蝕洞・御厨人窟(みくろど)やビシャゴ岩にご案内します。室戸岬展望台から室戸岬の先端の岩礁地帯「室戸ユネスコ世界ジオパーク」灌頂ヶ浜(かんじょうがはま)もご覧いただきます。
★お食事にこだわりました。 ≪四国の美食旬魚を楽しむ≫
旬のお魚[岬さば/岬あじ、土佐の清水さば、金目鯛]のベストシーズンです。例年2月下旬から3月上旬がちょうど旬の岬さば/岬あじ[佐田岬半島]、「海の宝石」ヒオウギ貝[愛南町]、土佐の清水さば[土佐清水]、金目鯛[室戸]、鳴門鯛[徳島]を産地で新鮮なお料理で味わいます。同じくシーズンの高知の珍味「のれそれ」もご賞味ください。旬のお魚以外にも、南予の鯛めし、土佐あかうし、鰹の藁焼き、愛媛県産スペアリブといった四国のお料理をご用意しております。
◎栄養豊富な佐田岬半島沖の豊予海峡で育ち、一本釣りされた天然モノの岬さば(はなさば)と岬あじ(はなあじ)をご賞味ください[旬のお魚]。
◎宇和島名物・南予の鯛めしです。
◎カラフルで美味しい「海の宝石」ヒオウギ貝を産地の愛南町でいただきます[旬のお魚(貝)]。
◎地元で水揚げされた脂乗りのいい、高鮮度の「土佐の清水さば」をご用意しました[旬のお魚]。
◎目の前で焼いた生カツオの藁焼き
◎肉本来の旨味を追求した和牛・土佐あか牛です。
◎『料亭 花月』にて金目鯛の照焼きと、季節の刺身をのせた「室戸キンメ丼」です。繊細な金目鯛独特の味わいをご賞味ください[旬のお魚]。
◎レストラン『桂蘭』にて中華料理
◎「魚の王様」マダイの中でも、世界三大潮流「鳴門の渦潮」の激流にもまれた一級品・鳴門鯛のお刺身です。コリコリと心地よい弾力と豊かな脂の味わいをお楽しみください[旬のお魚]。
北川村にて、名画の実写版『モネの庭』 マルモッタンを観賞します。
世界の名画を原寸大に再現した、世界最大の陶板美術館・大塚国際美術館を見学します。古代遺跡や教会などの壁画を環境空間ごとそのまま再現した臨場感を味わえる立体的な『環境展示』でシスティーナ礼拝堂(バチカン)やスクロヴェーニ礼拝堂(パドヴァ)などの壮大な名画をお楽しみください。